リンク集
-
金剛峯寺は、弘法大師が金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経の深意にもとづいて名づけられた高野山の総称です。現在は奥の院弘法大師御廟を信仰の中心として結成された高野山真言宗3600ヶ寺、信徒一千万の総本山であります。
-
明治19(1886)年5月開学。120年余の伝統をもつ大学です。高野山が弘法大師空海によって修行の道場として開かれて以来、その長い伝統と密教の教えをもとに、現代に生きる人々の「願い」と「祈り」、そして「こころ」や「いのち」の問題に応え得る人材の育成をめざしています。また社会に開かれた大学として生涯学習講座なども実施しています。
-
現在金剛峯寺が所有している山林は2,000ヘクタール(大阪ドーム600個くらい) 高野山開創以来先人の手によって守られてきました。高野山は真言密教の道場であるだけでなく、森林からもたらされる豊かな心が、多くの人々にひろがることを願い、現代社会においてさらに重要な使命を持つことになると考えられます。高野山の霊気に育まれてきた木材・木製品のご提供の他、森林体験プログラムとして、「森林セラピー」「林業教室」などを行っています。
(有)高野の対面販売所は、高野山・金剛峯寺内と奥之院
の中の橋入口の二ヵ所にございます。
金剛峯寺内 別殿販売所 8:45~16:30 ※年末年始除く
奥之院アンテナショップ 9:00~16:00(原則 土.日.祝のみ営業) ※但し3月中旬~11月下旬間